このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
先着300名様 8月末まで無料キャンペーン
終活×生存確認!
手のひらから始める
“こころの終活”アプリ
『enn』
リリース
enn(えん)には、縁、円滑、円満、永遠、enjoy endingの意味を込めました。
『enn』(えん)
の特徴
① 終活 × 生存確認の融合
“生存確認チャット”を搭載し、定期的な安否確認が可能(毎日・ 隔日・週1の選択制)。
定期的に届くチャットが終活ミッションのリマインダーとしても機能し、進行の後押しに。
共通項グループ内でチャットが届く設計により、「独りではない」という安心感を演出。
② 「こころの終活」を重視
相続や供養といった“モノとコト”に加え、自分らしく生き切るための「こころの終活」ワークを提供。
悔いを残さず、やり残したことを実行するための思考整理と行動支援。
③ デジタル × 手書きのハイブリッド方式
個人情報をWeb上に保存せず、紙のワークシートに記録。
セキュリティ面の安心と、記録の「見える化」「受け継ぎやすさ」を実現。
④ セカンドライフに有益な情報提供と個別相談
セカンドライフを生きるために必要な法律・お金・医療・暮らしの知識を、週1~2回アプリから配信。
カウンセリング・コーチングによる個別相談も可能。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
<<<アプリモニターさんの感想>>>
日常で気づかないことに気づけました
ワーク<ミッション>では、終活に対して「考えなければいけないこと」を順序立てて提示してくれる点がとても良かったです。日常生活の中ではなかなか意識しづらいテーマに対して少しずつ考えを深めていける構成が魅力的でした。
様々の情報が役に立ちます!
こころの終活、デジタル情報、断捨離・終棲家は、私にとって役立つ内容でした。特に、思い切った断捨離をしようとしていましたので、〈C-5 古着や台所用品を送って社会貢献〉は有益な情報でした。
気軽にスキマ時間にできました!
ミッションについては、自然に誘導された感じで良かった。スキマ時間に手軽にできるものが多くて気軽に取り組めた。
やさしい習慣になりました
「おはようチャット」は、シンプルな操作で生存確認ができる点がとても良かったです。毎日のあいさつが、誰かとのつながりを感じられるやさしい習慣になるのが印象的でした。
小見出し
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お申し込みは以下のフォームから
アプリのキャンペーンに申し込みをする